2015年7月15日水曜日

「ゲームやスマホに子育てさせていませんか?」8/19(水)ママカフェ開催お知らせ!

※8/19(水)ママカフェ@宇都宮ですが、
午後の部のお申込みの人数が少なく、
苦渋の決断ではありますが、
今回は「午前のみ」の開催とさせていただくことに決定いたしました(>_<)

時間・テーマは予定通りです。





かかりつけの小児科で目にするポスターに、ドキッとさせられます。
大きく書かれているのが「スマホに子育てさせてませんか?」の文字。
子どもが1歳を過ぎた頃から、
おとなしくしていてほしいときや、言うことをきかない時などに、
スマホのアプリで気を引いたり、YouTubeを見せて乗り切ったことが何度もあります。
はじめはこちらの都合で見せはじめたのに、
だんだん子どもが「見たい見たい」とせがむようになって...
「ああ、これでよかったのかなぁ」と後悔したり。
みなさんは似たような経験、ありませんか?

以下は、ママカフェ講師の木村先生(キム兄)がFacebookでシェアしていた記事です。

「できなければ死んだも同じ-—中高生のインフラ「LINE」の実態」
http://japan.cnet.com/sp/smartphone_native/35062704/

そしてこの時のキム兄のメッセージです。
今、何に力を注いでいますか?何に時間を費やしているでしょう?
この記事の内容は、ママカフェでも、今の子どもたちに起こっている事の1つとして話している事がある内容です。
子どもたちが今の時代を生きていく事は、そんなに簡単ではありません。
私たち親が子どもの頃と同じではないんです。
子どもだけでなく、大切な我が子を見て育てている親自身も、
我が子の苦しみに心を痛める事も、苦しんでいる事も、増えています。
問題が起こってからでは遅いです。
これは、中学生(早いと小学生)になってからの問題ではないです。
大切なのは、<今>です。
まずは、
子どもとの時間をしっかり作り、共に過ごす事。
日々子どもと関わって過ごす事。
(これだけではないです)
”学ぶ”だけでなく、”実践する”ことは、難しさもあり、葛藤もあります。
苦しくなる事もあるでしょう。
しかし、そこから逃げていては何も変わりません。
出来ない事はもちろん、たくさんあります。
しかし、日々のほんの小さな積み重ねが、必ず良い方向へと進めてくれます。時間が経つほど、大きな変化を生み出してくれます。
ママカフェは、<実生活への適応>にこだわり続けます。
子どもたちのために、ママパパたちのために。
私たち親の大きな大きな想いが、
子どもにしっかりと届きますように。
今も、この先も、ずっとずっとハッピーで、
安心していられる子育てを手に入れていきましょう!
また、先日、埼玉県のふじみ野にて同テーマで開催されたママカフェ。大盛況だったそうですが、そのときのママカフェふじみ野さんの告知ブログがとても惹かれるものだったので、引用させていただいちゃいます。



スマホ、便利ですよね。
いつでもどこでも、気になったことを調べることもできるし。これがないと仕事にならないという人も多いと思います。
便利だからこそ、どう付き合うのか?を考えていきたい。
私も以前はスマホを見ている時間がかなり多かったと自覚しています。
でも何に時間を使うか?自分にとって大事なことは?優先順位は?それらを考えてから、随分とスマホで何かを見るという時間が減りました。
でも、スマホを手放すという選択は(今のところは)できない。
便利だしね、上手く付き合って使っていきたいな、と思っています。
じゃ、そのために<今>どんなことができる?


ゲーム。「友達が持ってるから、自分も欲しい!」子供のその気持ちは分かる。
でも、だからといって簡単に与えてもいいの?与えるタイミングは?どんなことに気をつけたらいい?きっと、子供が小学生になると、私もこんな風に悩むんだろうな、、、と思っています。
中毒、依存。そんな風にならないためには、どんなことができるだろう?

ゲームやスマホ。今の時代、周りがみんな持っていて、我が子だけ禁止というのはちょっと難しそう・・・。じゃあどうしたらいい?
そんなことを学んでいけたらいいな、と思っています。
今回は、いつも以上に沢山の方に聴いて欲しい!そう思っています。 
思わず唸ってしまいました。スマホ、便利ですよね。

子どもの前でスマホばかり弄るのも何だかナ〜...と後ろ髪引かれながらも、
ママ友たちとせっせとLINEでやりとりしていたり...
自分自身が親として<今>どんなことができるか一緒に考えてみませんか?

そして、午後のテーマは、『子どもの考える力を伸ばす関わり方』 です。
子どもの年齢が上がれば、考える力は付いているのでしょうか?
 そうではありません。親がどのように関わってきたのかが大きく影響しています。
では、どのように関わったら、子どもの考える力を伸ばしてあげる事が出来るのでしょう?
今回は、“子どもの考える力を伸ばすための関わり方のポイント”と”考える力をつける3つの質問“を紹介します!
講師の木村先生(キム兄)が、こちらのテーマを午後にどうですか、とご提案くださいました。
午前と午後合わせて聞くと、より理解が深まるかと思います。


日時 : 2015年8月19日(水) 10:00~12:00/13:30~15:30

場所 : 宇都宮まちづくりセンター「まちぴあ」(http://www.u-machipia.org/
     1階研修室C(和室)※駐車場は敷地内にあります。

参加資格: どなたでもご参加いただけます。お子さま連れでも大丈夫です。

参加費:  午前回・午後回 各2500円 (当日受付にてお願いします)
      (終日割引 4500円/夫婦参加割引 4500円 の割引制度あり)

定員:   午前回・午後回 各25名程度 


午前テーマ  この時代を生きる子どもたちに”今”大切なこと~テレビ、ゲーム、ネット、LINEなどからの影響と、親が出来る対応~
午後テーマ  子どもの考える力を伸ばす関わり方
前回同様、講師の木村先生に相談できるランチタイム(約1時間:自由参加)を挟みます。

夏休みということで、お子さま連れのご参加も多くなると思います。
キッズスペースを用意し、お子さまの相手をしていただくボランティアさんの募集を強化して臨みたいと思います!
お申込み、心よりお待ちいたしております。
申込みフォーム
http://goo.gl/forms/FI8cToFSyg

また、講演を開催するにあたり、受講者の方々のお子様と一緒に遊んで頂ける
「保育ボランティアさん」を大募集中です。
保育ボランティアご希望の方は
http://goo.gl/forms/LjueYdRLaR へ申し込みをお願い致します。
また、ボランティアをして頂けそうな方をご存知の場合は、ぜひご紹介頂けるととっても助かります。

0 件のコメント:

コメントを投稿